koumuin_tenshoku’s diary

あなたの転職の悩み解決できますよ

【転職活動を始めるきっかけに】働きたい自治体を選んだ理由を徹底分析できる方法

こんにちは、ゆいとです!

 

今回は、

 

地方公務員で働きたい理由を

この手順で行えば

徹底分析できる方法

 

についてお伝えしていきます。

 

 

 

もし、今のあなたが、

 

「志望動機に悩んでる…」

「地元以外の自治体を受けたい…」

自治体の調べ方がわからない…」

 

このような悩みがあったら

まず、この方法を学んで欲しいです。

 

これで志望自治体を選んだ理由をまとめられる

と思ってもらえるはずです!

 

 

この方法を取り組むことができたら、

今抱えている公務員の転職活動を始める前の悩みが解決でき、本当に受けたいと思える志望動機に向き合うことができるでしょう。

 

 

1ヶ月後には、

自分が希望する自治体を

見つけることができ

 

3ヶ月後には、

面接官に思いぶつけることができ、自信に満ち溢れながら採用結果を待っていることでしょう。

 

 

正直、僕自身この方法で…

 

市役所に採用することができています!

 

なので、自信を持ってお伝えできます!!

 

そんな私ですが…

 

1年間以上公務員の採用試験を受け続け、

最初の頃は、書類選考すら通らなかった時期があります。

 

 

当時の私は、

志望動機書をインターネットや参考書の書き方例を参考に

「ほとんど変えず」に、当たり障りのないようにまとめていました。

何なら色んな自治体を受けてほとんど同じように書いていました。

 

当然、書類選考の時点で不採用をもらうことも多く、

面接でも深く質問されると

上っ面の返答ばかりしかできず、

 

「いや…それは……」

 

結局、面接の序盤うまく返答ができず、

面接中にも関わらず、かなり凹んでいました。

 

私に欠けていたのは、

「様々な自治体研究を行う」ことでした。

 

 

そう、

 

書類選考や面接でうまくいかない人は、

1つの情報だけで判断し、

分かった気でいながら

上部だけで整理している人が非常に多いです

 

インターネットや参考書をみると、

志望動機の書き方例があるので、それに沿って作業を行いますよね。

もちろん、最初の構成を考える上では間違いではないと思います。

 

しかし、

1つの情報で完結させたり、例文集だけを頼りに仕上げることで、その自治体に合っていないかも知れない志望動機書が仕上がるのです。

 

文章だけ仕上がっているように見えるので、書類選考は通ることが多いでしょう。

でも、面接はどうなるでしょう。

 

あなたの志望動機の裏の裏まで、集中攻撃されます。

なぜなら、

志望動機が一番採用担当者が聞きたいことなのです。

 

「どのくらい研究しているか」

「どのくらい本自治体を好きでいるか」

「本自治体の課題は何か」

「その共感した部分でどうしていきたいのか」

 

恐らく、

面接時間の半分は聞かれる可能性があるかと思います。

 

なので、上部の情報だけでなく、しっかり自分が行いたい施策まで研究する必要があるのです。

このやり方をエントリーシート前までに、理解しているかどうかです。

 

強いていえば、

今から私が教える方法を活用できれば、

担当者に思いが伝わり、

採用される確率は非常に高いのです。

 

 

だからこそ、

この方法で行うことができれば、仕事で忙しくても、通勤中でも調べることが可能になります。

 

その自治体研究の方法とは…

 

 

以下の手順で行ってみてください。

 

 

1.知事・市長のページ

・色んなタブがあるが、その自治体が持つ魅力や現在重要視している課題、その課題に対して取り込もうとしていることの全体像がわかる

・最近では、メッセージ動画で掲載されている場合があるので、必ずみる

⏩ やりたいことがなければその自治体の「キーワード」を探すことができる

⏩ 市長選等、その年に選挙があると、必ず実現したい施策等を発表する

⏩ 市政運営や市政方針は必ず見ると良い、その年重要政策の記載がある

 

2.市勢要覧(ない場合が多い)

・これまで最も力を入れてきた政策などの情報がまとめられている冊子(ネットでもみれる)

・図やイラストで描かれているのでイメージしやすい

・節目の何周年で掲載されることがある

・街歩きではわからない部分まで情報収集できる可能性がある

 

3.広報誌

・月ごとに定めるケースが多いが、必ず今年度は全て見ておく

・その自治体が最も力を入れている個別事業が簡潔に書かれていることが多い

・課題に対して、各分野でどのような施策を打ち出しているかイメージがつく

⏩ 年度のスタートである、4月号が最も市政方針や予算編成方針が書かれており、市民にもわかりやすい内容にまとまっている

 

4.総合計画書

・各部局や各課がどのような計画に沿って、行っていくか、長期的な視点で理解ができる

・その自治体の現状と課題が載っているので、しっかり読むこむ必要がある

⏩ ただし、ボリュームがあるので、概要版も読み、自分がやりたいテーマの詳細版だけを見ると良い

⏩ あくまで10年計画の方針なため、細かい詳細では書いていないことがある

⏩ SDGs未来都市計画があれば併せて読むと良い

 

5.興味のある分野の計画書や個別ページを読む(まとめ)

・全体像がわかってきたと思うので、自分が取り組みたい分野のウェブサイトを確認する

・市役所の各課窓口に、個別に課の取り組みみたいな概要版を配っているところもあるのでみてみるのも良い

ない場合は、採用ページの「先輩の声」で市を選んだ理由を掲載していることが多いので、参考にするとよい

 

【最後に…】

 社会人経験者の方は、時間がない中での作業となりますが、必ず興味のある市の「まち歩き」を行ってください。情報収集だけだとどうしても深く聞かれた時に、浅い答えになる可能性があります。実体験を交えることでどんなに追求されても、耐えることができるのです。

 

 

この項目に書かれている情報に沿って、自治体研究を行うと、志望動機の内容に深みが出るので、

イメージしながら面接に臨むことができるのです。

 

 

私は、

この「自治体研究」をしっかり行えたので、数々の採用試験で書類が通るようになり、

面接でもしっかりとアピールすることができました。

 

 

時間に余裕がなくても

「ポイント」をしっかり整理することができれば高確率で審査が通る、ということです。

 

特に、志望動機は序盤に聞かれるため、

序盤でしっかりとアピールできれば、どんどん相手が引き込まれていくので、緊張感なく面接に取り組むことができますよね。

 

情報収集で

しっかり聞かれる内容まで熟知し、

希望する職場のやりたいを

マッチさせることが

転職成功の大きな一歩になるのです!

 

また、

「〇〇を加えるだけで、地方公務員に採用される志望動機の作成方法」を読んでいただくと

さらに、完璧な志望動機が作成できます

(⏬のURLをチェック!)

 

「公務員に転職を考えている方」

 

「今の仕事が忙しい方」

 

「インターネットと睨めっこしてる方」

 

 

公務員の面接

そんなに甘くないですよ

事前準備から勝負は決まります!

 

 

少しでも転職活動に成功したいと思ったあなた方は、ぜひ紹介した自治体研究を参考に志望動機を作成してみてください。

そして、下のブログと合わせると、さらに合格率上がりますよ!

 

🔽「〇〇を加えるだけで、地方公務員に採用される志望動機の作成方法」はこちら👇👇

 

koumuin-tenshoku.hatenablog.com